この度、14年以上勤務してきましたアップルを退職いたしました。
私は2004年12月にAppleに入社して、2019年3月31日が最終出勤日でした。
ということは14年3ヶ月働いたことになります。
もちろんAppleとはMacやiPod、iPhone、iPad、Apple Watchを作って販売したり、ハードウエアだけでなく、OSやソフトウエアも作ったり、音楽や様々なサービスを提供している会社です。
私が入社した2014年12月の時点では、Macがメインで、iPodもまだそれほどメジャーではありませんでした。
Appleという会社に多くの方がどんなイメージを持っているか分かりませんが、多くの方は超ハイテク企業でクールなイメージを持っているのかなと思います。
しかし、私が大学を卒業してAppleは5社目ですが、アップルほど人間を大事に思っている会社はありませんでした。
正直言ってAppleには感謝しかありません。
実際私が入社した2004年以降・・・
2007年・・・iPhoneを発表しアメリカで発売、2008年に日本でもiPhone発売2010年・・・iPadを発表して発売
2014年・・・Apple Watchを発表し2015年に発売
などなど、多くの新しいジャンルの製品を作っています。
多くのプロダクトを開発している会社なので、テクノロジー優先で人間のことをあまり考えていない会社のように思うかもしれませんが、全く違います。
他人にクレージーだと言われても、人と地球の将来のことを真剣に考えています。
きっとそれはAppleを作ったスティーブ・ジョブズが一度会社を追放されて、また紆余曲折を経てAppleに戻った時のことや、すい臓がんが発見されて一命をとりとめたにも関わらず再発し、自分の死期を知ってからの思いが関係あると思います。
いくつかのAppleのCMがありますが、何度見ても心が震えます。
どうしてAppleを退職したのか!?
完全に個人的な理由です。
43歳の時にAppleに入社しましたが、それから14年・・・私は57歳になりました。
Appleには定年は無いので何歳になっても働くことができます。
また福利厚生も充実しているので、働いていればずっと安定した生活ができると思います。
・・・が、元気なうちにちょっとチャレンジ?冒険?をしてみたくなりました。
4つの私個人の変化があります。
1)家庭の変化
私には子供が2人いますが、昨年1人は結婚して東京へ。もうひとりは就職して京都へ行きました。
ということで、今年から妻との2人暮らしとなり、扶養家族の2人が昨年末に減りました。
2)健康上の変化
私は1年に20回以上は山登りに行くぐらいの健康体です。。。。が。。。
しかし体力とは別に、最近は頭痛が続いたり、耳鳴りがあったりで、2年ぐらい前からは常時耳鳴りが気になるようになりました。
昨年からは耳鳴りも大きくなってきた感じがします。
病院で診てもらいましたが、特に何かの病気とではなくてストレスとか睡眠不足とかが原因になったりすることがあるぐらいで、薬を飲んでみましたが、特に効果はありませんでした。
3)中国語への興味
私は2018年に台湾の玉山登山を行いました。
その時に台湾人の山のガイドが一緒に登ることになることになりました。
しかし、そのガイドは日本語も英語も話せないということで、私は基本的な中国語を勉強しようと思いました。2018年の始めのことです。
私は(Appleもその前の会社Kinko‘sも外資系の会社ですが)英語は話せません。
何度か英会話を習ったこともありますが、全く続きませんでした。
しかし中国語を学び始めたら面白いのです。

↑このアプリに出会わなかったら、私が中国語を続けることは無かったと思います。無料なので安心してダウンロードしてみてくださいね。
2017年まではスマホのゲームを通勤時間やちょっと空いた時間にやってました。場合によっては1日に何時間していたこともあります。
しかし2018年からゲームの時間がすべて中国語の勉強に置き換わった感じです。というか2018年から1回もiPhoneのゲームにログインしていません。
残念ながら普通の読書の時間も中国語の勉強に置き換わってしまい、ちょっとだけやりすぎですね。
とは言え1年間で勉強できる量は知れています。
中国語検定のHSKは1級、2級、3級と合格しましたが・・・
まだ会話ができるほどではありません。
冒険への思い
自分自身の変化とともに、私にも冒険できるのじゃないかと、ふと思わせてくれる環境がAppleにありました。
スタッフの何人かは会社を立ち上げ、また何人かは勉強のために海外に飛び出していきました。
いつまでも働ける職場で、健康が続くギリギリまで働く選択肢は当然経済的には一番良いに決まっていますが・・・
最終的に元気なうちに別のことをやってみる考えを選択しました。
ということで、一人で大好きな台湾に行き、興味が芽生えた中国語を勉強してみようと!!
これからの予定
4月23日に台湾に行きます。
台南市にある語学学校に通い、約3ヶ月後の7月19日に日本に戻ってくる予定です。

そのあとの予定はノープランですし、日本に帰ってきてからすぐに仕事が見つかるとも思えないので、まずは帰国後のことは考えずに台湾での3ヶ月を楽しんでくるつもりです。
最後にもうひとつ大好きな動画を・・・・。
Thank you!!