2018年10月19日に登りました!!
登るための準備期間は約10ヶ月。
意外にネットでの情報があまり無かったので、もしこれから登られる方の参考になれば嬉しいです。
私ハルは2018年10月19日に台湾最高峰の玉山(ぎょくさん)3952mに登ってきました!
「玉山に登ろう!」という話が出たのは、私が管理人をしているmixiのコミュニティ「のぼるたべるあそ部」でパクチー料理店で飲み会をした時でした。

このお店は「亜鹿猪~珍」といって、またいつか紹介したいと想います。
とにかくパクチーが大好きな人なら行ってほしいと思います。
話を戻して・・・、
この飲み会の際に山友だちの一人から「いつか台湾の玉山に登ってみたい」との発言が。
私は山登りが趣味で、1年に20〜30回は山登りに行ってます。
低い山も高い山にも登りますが、日本百高山=日本の山の標高順で1位から100位までも70座以上登っています。
私が住んでいる場所が名古屋ということで、北アルプス、中央アルプス、南アルプスには行きやすいということがありますね。
でも、海外の山には全く興味がありませんでした。
でもでも、台湾は大好き!!
台湾に行く口実として、玉山に登るのもいいんじゃない!?
ツアー?個人旅行?現地の旅行会社に依頼!?さてどんな方法で玉山に登ろうか・・・??
ネットで検索して調べてみました!!
実は玉山は富士山のように誰でも自由に登れる山ではないそうです。
1日に登れる人数も100名程度に決まっており、これは途中にある山小屋「排雲山荘」の定員によるものみたいです。
富士山の山小屋は何十とありますが、玉山の山小屋は排雲山荘しかないそうです。
玉山に登るならツアー!?
最初に見つけたのは、「西遊旅行」さん
http://www.saiyu.co.jp/feature/gyokuzan/
詳しく玉山登山のことが書かれていますね。
ツアーがメインで料金は20万円前後。
個人旅行は現在受け付けていないそうです。
ツアーのメリット
・言葉の心配がない
ツアーのデメリット
・行きたいところに行けない
うーーん、一番痛いのが、自由時間があまりなくて、行きたいところに行けないところ。
というのも、玉山登山の名目で、台湾旅行に行こうと考えているから。
また「最少催行人員:8名」というのもちょっと気になる。
もし8名に達しなければツアー中止ってころだからね。
(実際は私たちのグループだけで8名以上になりましたが・・・)
それから20万円前後のツアー料金・・・頑張れば何とかなるけど、メンバーを誘うのにはハードルが高くなりますね〜。
できたら10万円を切りたいところ。。。
ということで、ツアーは「なし」と結論に達しました。
玉山登るんだったら個人旅行でしょ〜!!?
台湾は何度か旅行に行ってますが、最近は個人旅行ばかり。
LCCに乗って、現地ではゲストハウスとビジネスホテルの中間程度の格安ホテルに泊まっての旅行ばかりなので、台湾旅行は飛行機代+宿泊代+現地の交通費+現地での食事代=5万円以下です。
玉山だからといって、ツアー料金の20万円はちょっと高すぎと感じてしまいます。
ネットで調べると個人旅行で行かれた方のブログも少し見つかりました。
台湾国立公園入園オンライン申請ホームページ
https://npm.cpami.gov.tw/jp/notice_1.aspx

日本語です!
でも・・・色々読んでるみるとちょっと不安!
記載方法とか間違えちゃいそう!!
それから、ホームページのこの記載。
うーーん、外国人のグループには台湾人が必要!?
よく分からないけど、現地のガイドと登ったというブログがチラホラ。
それから、登山口までの交通もちょっと不安。
とにかく失敗ができないので、個人旅行は難しそうと結論しました!
玉山登りたかったら現地の旅行会社に手配!?
台湾人向けの台湾の旅行会社に手配したら割安だったというネットでの書き込みを見つけました。
でもそれには中国語が必須!!
そして見つけたのが・・・・
Satis Tour
http://satistour.com/tour.php

結論を先に言いますと・・・ここに決めました!!
ホームページの右上にある「お問い合わせ」をクリック

色々質問してみました!!
玉山の登山に少し興味があります。
ただし行くとしても来年の春以降になると思います。
日本から嘉義までは自分で行き、玉山の登山をお願いし、下山してから嘉義で解散の場合のおよその値段を教えて頂けますでしょうか?
つまり基本スケジュールの1日目〜3日目で台北から嘉義までの新幹線も不要の場合です。
人数が1名の場合と2名、3名では料金はどれぐらいになりますでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。
さて、お返事は・・・?
玉山登頂の受付は4ヶ月前から40日前の申請締め切りとなっております。
4月中旬から5月は登山シーズンですので外国人優先枠を利用しないと可能性極めて低いです。
外国人優先枠は 日~木曜日に山小屋宿泊の条件ととなり、先着順となります。
申請に際してパスポートコピーが必須となります。
※3月はここ2年間降雪があり、途中までの案内または降雪量が多ければ閉山される場合があります。募集はしておりませんので、ハル様のみのツアー受付となります。1日目 嘉義新幹線駅(17時前までに到着)から阿里山へ 阿里山宿泊2日目 排雲山荘まで3日目 玉山主峰登頂 下山後 阿里山から嘉義新幹線駅へ費用 1名の場合 ¥160,000/人
2名の場合 ¥102,000/人 2名1室
3名の場合 ¥87,000/人 3名1室
なお、案内は北京語となります。ご検討のうえよろしくお願いいたします。
なるほど!!人数が増えると安くなるんですね。
目標の10万円以下にはなりそうですし、やり取りは日本語でOKみたい!!
ちなみに外国人優先枠とは外国人のみ先着順で24人が登山できるというエクスプレス・パスみたいなものです!!
そしてそれは登山日の4ヶ月前から受付されるそうです。
ということで、結論は先にも書きましたが、現地の旅行会社に手配に決定しました!!
ちなみに私は海外のホテルは全てHotels.comで予約しています。
予約はしやすいし、予約を貯めるともう一泊プレゼントされます。
その2に続く〜
ではでは〜!!