2019年7月29日(月)〜30日(火)に御嶽山に行ってきました。
御嶽山は標高3,067mで日本で14番目に高い山です。
2019年7月19日まで台湾留学で3ヶ月間全く山登りと縁が無かったので、山友だちと一緒の一泊二日のリハビリ登山です♪
御嶽山にはいくつかの山小屋がありますが、今回は二の池ヒュッテに宿泊です。
日本百高山 14位 御嶽山(3,067m)
御嶽山はご存知のように2014年9月27日に噴火し、多くの死傷者が発生しました。
噴火前の御嶽山の登山地図

2018年には山頂までの登山が2週間ほど解禁されましたので、その際に私は山友だち3人と山頂までの日帰り登山をしました。
過去写真:2018年10月2日 御嶽山 日帰り登山

2018年10月2日、もう御嶽山の山頂は冬の入口でした!!
2019年は7月1日から解禁されました。
夏山が解禁されたのは噴火以来の5年ぶりとなります。
2019年7月29日〜30日 御嶽山 一泊二日登山
2019年は二の池ヒュッテで一泊二日して御嶽山への登山をしました。
1日目:2019年7月29日
08:30 中の湯駐車場 出発

駐車場には登山届を出せるポストがあったり、トイレがありました。
10:40 八合目 女人堂

12:00 九合目 石室山荘


12:25 御嶽山 登頂


二ノ池はまだ火山灰で濁っていますね。


14:05 二ノ池山荘(旧二ノ池本館)通過

二ノ池山荘は二の池の畔にある山小屋です。
今回は宿泊するのはこちらの二ノ池山荘ではなく、もう少し先の「二の池ヒュッテ」です。

14:15 二の池ヒュッテ(旧二ノ池新館)到着

ライチョウのモニュメント(?)がお出迎え。




二の池ヒュッテのスタッフが見当たらなかったので、入り口の鈴を鳴らして呼びました。
チェックインしてからのんびり、宿泊客が少なくて、個室を2人だけで占領できました。
置いてあった「ランドネ」見ていたら、表紙の写真が二の池ヒュッテで撮影されていた気が付きました。

宿泊していた個室の中の壁と見比べてみたら、木目とか一緒!!!
なんと超偶然!!
泊まっていた部屋でした!!
一緒に御嶽山に行った山友だちをモデルで、ランドネと同じように撮ってみました〜!!

どうでしょう!?
同じようなダウンとか着てもらって真似してもらいました!!(^o^)
18:00 夜ごはん!!!!

美味しそう!!
夜ごはんを食べ終わったら、夕日を見に外へ。

残念ながら雲が多くて、夕日は見えず。それでも夕焼けは綺麗でした〜
ということで、御嶽山登山の1日目は終わりです〜
2日目:2019年7月30日
04:50 日の出



朝ごはん前にコーヒーを。
06:00 朝ごはん

06:30 継子岳に向けて出発

向こうに見えるのは一泊した「二の池ヒュッテ」です。
御嶽山にはいくつかの峰がありますが、継子岳に行くことにしました。
良い天気!!

三ノ池が見えました。
この三ノ池の横にも登山道がありますが、今回は上から見るだけです。
07:30 五の池小屋を通過

何年か前にこの五の池小屋に宿泊しましたが、雰囲気の良い山小屋でしたよ。
07:50 継子岳山頂に到着!!

周りは真っ白です!!


五の池小屋と継子岳の間にはコマクサがいっぱい咲いていました。
08:25 五の池小屋

五の池小屋はそのまま通過します。
09:20 二の池ヒュッテに戻ってきました

09:50 二の池ヒュッテで担々麺〜!!

10:15 二の池ヒュッテから下山


11:30 女人堂通過

13:00 中の湯駐車場到着!!
お疲れさまでした!!
数日間は筋肉痛が続きましたので、普段の運動は大事ですね〜