- 2019年9月22日
- 2019年9月22日
日本百高山14位 御嶽山(3,067m) 山小屋で一泊二日の山旅。
2019年7月29日(月)〜30日(火)に御嶽山に行ってきました。 御嶽山は標高3,067mで日本で14番目に高い山です。 2019年7月19日まで台湾留学で3ヶ月間全く山登りと縁が無かったので、山友だちと一緒の一泊二日のリハビリ登山です♪ 御嶽山にはいくつかの山小屋がありますが、今回は二の池ヒュッ […]
2019年7月29日(月)〜30日(火)に御嶽山に行ってきました。 御嶽山は標高3,067mで日本で14番目に高い山です。 2019年7月19日まで台湾留学で3ヶ月間全く山登りと縁が無かったので、山友だちと一緒の一泊二日のリハビリ登山です♪ 御嶽山にはいくつかの山小屋がありますが、今回は二の池ヒュッ […]
北アルプスの表銀座上にある、日本百高山71位の「赤岩岳」、78位「西岳」、98位「赤沢山」の3座を2019年8月25日から27日までの二泊三日で行ってきました。 「赤岩岳」「西岳」「赤沢山」の3つの山の名前はあまり有名でないと思います。 私も日本百高山を目指していなかったら一生知らなかったかもしれま […]
北アルプスの人気の山「唐松岳(2,696m)」に山小屋一泊で行ってきました。 のぼるくん 最近山登りに行ってないのかな〜!? ハル 全然ブログ書いてないだけで、時々登ってるよ!! のぼるくん そうなんだ!!忙しいかもしれないけど、ボクも時々登場したいから、頑張ってブログ書いてね〜 ハル ごめんなさ~ […]
2019年2月8日、滋賀県日野にある綿向山に行ってきました! 綿向山は今回で2回めの登山です。 前回は約2ヶ月前の2018年11月24日で、綿向山から、そのお隣の竜王山への周回ルートで行ってきました。 今回は綿向山だけのピストン(山頂に行って、同じコースを戻る)山行にしました。 綿向山(わたむきやま […]
このブログでは、超初心者の方が最初にどんなものを揃えた方が良いか説明します。登山用品メーカーブランドで揃えるべきか、それでも山ブランドで無くても良いかを説明しますね。 のぼる ハルは登山に行くときは登山用品メーカーの物を持ったり着ていくの? ハル 登る山にもよるけど、登山用品メーカーのものじゃないも […]
日本の山の標高ベスト100=日本百高山の登頂写真公開!! 日本には数え切れないほど多くの山々があります!!それを高度順に1番目から100番目までの山が・・・日本百高山です。 私がその中で登頂した78座の山頂写真を公開します。残りの山も登頂したらアップデートしていきます!! 日本百高山とは!?日本 […]
2019年に登るべき山!亥年は「亥谷山」に登ろう!今年の十二支の漢字は「亥」! 上記のブログにも書きましたが、せっかく山に登るのでしたらその時ならではのイベントなどがあると楽しいです。 2019年ならではの山の選び方は!? 元号で選ぶ!・・・平成(平成山)→新元号(新元号の文字が付く山)標高で選ぶ! […]
のぼるくん 日本一の山、一生に一度は登ってみたいよね!? ハル はーーい!僕はもう10回以上登っているんだよ。 Name でも山登りを全くしたこと無い人でも大丈夫かな? ハル 富士山の山頂まで登らなくても大自然を体感できるコースもありますよ。 みんなの憧れ、富士山とは!? 富士山は3776mの巨大な […]
日本全国にはいくつの山があると思いますか? のぼるくん 2019年はどの山に登ろうかな?? ハル こんな山の選び方もあるんだよ〜!!良かったら参考にしてね!! 日本全国には数え方にもよりますが、17000〜18000ぐらいの山があるそうです。名前の付いていない山も含めれば、多分20000ぐらいの山が […]
前回の続きです。 現地の旅行会社に連絡を取りましたら、返事が来ました。 返事をくれたのは日本の旅行会社で、台北の旅行会社の代理店をされているようです。台北の旅行会社に申し込みますがやりとりするのは日本の会社の日本人で安心です!! 私たちの計画は・・・・ ・2018年10月あるいは11月に玉山登山・登 […]