

台湾に来て20日目の日記ブログです!
今のところ台湾での生活が辛くてとか、中国語の勉強に挫折してとかで日本に逃げ帰ることも無く・・・・台湾の生活を楽しんでいます(笑)
この一週間日本人とも会うこともなく、宿と学校とカフェでの自習と街の散策の毎日です。
台湾の学校も二週間が完了しました!!
昨日は自分ひとりでお祝い!?で近くの日本料理店に行ってきました!
台湾の方のお店ですがかなり日本の味を忠実に再現していましたよ〜



ちょっと贅沢してみました〜!!
ところで。。。。
台湾に来る前にいくつか自分で決めたことがあるのですが、それは毎日使ったお金を記録していくことでした。
家計簿のノートも色々売っていると思いますが、アプリでいいでしょうと適当に選んでダウンロードしました!!
とりあえずタイトルで選んだかも・・・「シンプル家計簿」無料です。
===============================================

===============================================
入力方法も簡単。特に説明書もいらないです。
シンプル家計簿の入力画面

これを見ただけでどこに何を記入すれば良いか分かるかと思います。
一応念のために、入力とボタンは以下の4ヶ所だけです。

ちなみに金額やカテゴリーを間違えたりしても、後から変更できます。
また以前日の入力忘れや間違いに気がついても、修正できます。
簡単すぎですね〜

下のレポートというところを押せばその月の使用金額の概要を見ることができます。
ちなみに私は台湾にいる間だけの記録の予定ですので、金額は台湾元のまま入力しています。
毎回毎回日本円に換算していては・・・・きっと入力を後回しにして忘れてしまいます〜
さて。。。。。台湾に来ていくら使用したでしょうか!?
4月23日から5月12日までの支出(全費用)
食費(ドリンク・デザートも) | 7118元 |
日用品 | 2001元 |
教育費(20回分)、文房具 | 13380元 |
交通費 | 403元 |
通信費(プリペイドSIM)30日分 | 1000元 |
住居費(高雄2泊+台南90日分) | 37340元 |
合計=61,242元
1元=3.7円で換算すると226,595円
1日あたり=11,330円
3ヶ月分の宿泊費を前払いしているのと、学校は9回の授業を受講しましたが20回分を前払いしていますので割高に感じるかもしれませんね。
日々の食費と交通費、それから1ヶ月分のプリペイドSIMだけでピックアップしてみますね。
4月23日から5月12日までの支出(食費・日用品・交通費・通信費)
食費(ドリンク・デザートも) | 7,118元 |
日用品 | 2,001元 |
交通費 | 403元 |
通信費(プリペイドSIM)30日分 | 1,000元 |
合計=10,522元
1元=3.7円で換算すると38,931円
1日あたり=1,946円
食費の目標を1日1500円にしていたので、それ以外もプラスして2000円弱はいい感じで経費を抑えられているかな〜!?
では、学校代も宿泊代も支払い済みと5月1日から5月12日までの支出はどうでしょうか?
5月1日から5月12日までの支出(全費用)
食費(ドリンク・デザートも) | 3,515元 |
日用品 | 1,679元 |
教育費(20回分)、文房具 | 0元 |
交通費 | 0元 |
通信費(プリペイドSIM)30日分 | 0元 |
住居費(高雄2泊+台南90日分) | 0元 |
合計=5,194元
1元=3.7円で換算すると19,218円
1日あたり=1,601円
普段の生活で使用するようなものを一通り購入してしまったので、これからは更に日用品の費用が少なくなると思います。
いつも【小吃】と呼ばれているような安い台湾料理ばかり食べているので、もう少し食費に費用を掛けても良いかもしれませんね〜
台南は8km以内のバスが悠遊カードを使用すれば無料になりますので、市内の移動だけでは交通費も不要です。
でも来月ぐらいには台湾の各地にも出かけたいと思うので、また多少交通費や宿泊費が必要になってくると思います〜
という台湾留学20日間の費用でした!!
ではでは〜!!